工事をお考えの方へ

地域密着・職人直営の当社が責任を持って施工させていただきます

リフォーム会社というと全て同じようなものだと思ってらっしゃる方が多いかもしれませんが、下請け業者に施工を外注する場合と、自社の職人が直接施工する場合とがあることをご存知でしょうか?

大手の施工会社では営業担当と施工担当が別。
「営業マンは営業に専念でき、職人は施工に集中できる分業制」と言われると聞こえが良いかもしれませんが、同時にデメリットも存在します。

例えば施工を経験したことの無い営業マンがお客様と打ち合わせをして、そのご要望を全て汲み取ることができるでしょうか?
もしくはお客様が何を求めているのか、“生の声”を聞いていない職人が、営業マンの提案通りの施工をすることができるでしょうか?

職人はお客様が求めているものを直接知らないまま作業し、お客様は求めていた仕上がりを受け取ることができないということになれば、お客様はおろか職人にとっても不幸な事態となってしまうでしょう。

しかし自社で一貫した施工を行っている当社なら、ご相談はもちろん、現地調査やご提案を始めとする全ての工程を現場経験豊富な職人が対応。
「我が家にぴったりの塗装をしてほしい」というお考えのお客様にとってはベストな選択肢です。

また、下請け業者に外注した際に発生する中間マージンなどの余計な費用も当社では発生しません。
たとえ同じ値段であったとしてもその分より高品質な施工をお届けすることが可能です。

こちらのページでは、当社に依頼された際の魅力や塗り替えのタイミング、ご依頼~完工までの流れをご紹介しております。
三島市を中心に静岡県に地域密着で対応している当社は、「お客様にとって身近な住まいのお医者さん」であることを大切にしておりますので、初めてのご依頼でご不安な方もどうぞご安心ください。

誠実・丁寧な対応を心がけ、地域のお役に立てるよう真心こめたサービスを徹底しております!

ここまでやります!無料外壁診断

外壁・屋根塗装でお悩みの方は、無料で外壁診断させていただきます。
お家の隅々までチェックさせていただき、塗り替えが必要な時期なのか、どのような塗り替えが最も適しているのかなど、ご自宅の状態を細かくお伝えいたします。

※診断後のしつこい営業はいたしません。お気軽にお問い合わせください。

<お申込みから診断書・お見積書までの流れ>

1.お申込み
まずはお問い合わせフォームやお電話からご連絡ください。

2.ご訪問日の調整
ご訪問日のスケジュールをお打ち合わせいたします。

3.現地調査
当社の職人が現地調査にお伺いいたします。

4.診断書・お見積書
診断書とお見積書をご提出させていただきます。

無料診断で正確なお見積り!

無料外壁診断お問い合わせはコチラ

責任を持って施工するというのは、美しく仕上げることはもちろん、修繕工事をきっちり行うことが「住まいのお医者さん」の仕事だと当社は考えております。

そのためどんな小さなご依頼でも必ずお客様に寄り添った対応を徹底。
これまで培ってきた豊富な知識で、住まいの外側のみならず内側の問題に関しても把握し、もしも問題点が見つかった場合はお客様のご依頼にプラスして「修繕のご提案」もさせていただきます。

確かな技術を持つ職人が高品質な仕上がりをお届けしますので、ぜひ安心してご依頼ください。

「塗装業者」と一口に言っても、そこには様々なタイプの業者が存在します。
その中でもやはり安心できるのは、下請け業者を使わない「自社施工」の塗装店。

自社施工の業者の場合、余分な中間マージンがかからないため常に直通価格の工事が実現。
下請けを使っている会社と金額が同じでも、施工そのものにかけている費用が多いため、高品質な仕上がりが期待できます。

さらに当社は「職人直営店」であるため、ご相談からアフターフォローまでのすべてを職人自らが担当。
現場でのことをよく分かっているからこそできるご提案と、お客様のご要望をダイレクトに反映させる施工で、お住まい毎にぴったりな仕上がりをご提供します。

また窓口が一つであるため、お客様の声が直に届き、迅速な対応が可能。
最初から最後まで安心して過ごしていただけるような工事体制を整えております。

「お住まいの外観をかっこよくスタイリッシュに見せるか、それともかわいらしく見せるか?」
「暑さ・寒さに強い家にするか、カビや汚れに強い家にするか?」
「こまめに塗り替えて気分転換したいか、塗り替えの頻度を抑えたいか?」

私たちがプランニングにおいて大切にしているのは、“選ぶ楽しさ”をお客様に知ってもらうということ。

外壁や屋根に使用する塗料は数百種類もあり、価格・性能ともに様々な特徴を持っています。
そのため、選ぶ塗料がお住まいの過ごし方に大きく関わると言っても過言ではありません。

大切なお住まいのことだからこそ、どのような見た目にするのか、必要な機能はどんなものなのかを一緒に考え、ベストな仕上がりにしませんか?

プランニングの主役はお客様。
理想の外装を一緒に実現させましょう!

ご自宅の壁に触れた時、手に白い粉が付いたことはありませんか?
これはチョーキング現象というもので、外壁に施された塗装の劣化が始まっている証拠。
そのまま放置していると外壁が水分を吸収し、コケやカビが発生したりひび割れに繋がる可能性もあります。

塗ってからまだ間もない塗料なら直射日光や雨風の影響を防いでくれますが、時間の経過とともに確実に劣化していくため注意が必要。
今すぐ塗り替えなければならないというわけではありませんが、そのままにしていると防水機能が低下していき、雨水が侵入しやすくなるため安心はできません。

外壁のひび割れは、劣化症状の中で最も目視確認しやすいもの。
たとえ小さな割れ目でも雨水は侵入するため、この症状が見られる場合はすぐに塗り替えしなければなりません。

ひび割れには“ヘアクラック”、“構造クラック”、“縁切れクラック”、“乾燥クラック”などがあり、症状の進行とともに建物内部へと水が入り込み、構造材の腐食や雨漏り発生の原因となる可能性も。

状態によって適切な工法を選ばなければならないため、ひび割れを見つけたら塗装専門の業者にご相談ください。

屋根・階段・手すり・雨戸といった屋外にある箇所は、汚れが発生しやすい部分。
カビ・サビ・コケなどの汚れが発生すると、外壁部分がもろくなって腐食が進むだけでなく、外壁の剥離といった大きなトラブルに発展する可能性もあります。

特にサイディングなどの大きな凹凸のある外壁は注意が必要。
表面に水汚れが溜まりやすいため、塗膜が劣化してしまうとカビやサビ、コケが発生しやすくなってしまいます。

いずれも住まいの美観を損ね、建物の耐久性も下げてしまうため、このような症状が出た場合は早めの塗り替えをご検討ください。

表面の塗膜が劣化するにつれ、下地の気密性が失われていき、塗装の剥がれやめくれが発生します。
塗装が剥がれてしまうと外壁材自体がむき出しになってしまい、それを放置してしまうと水分が染み込んで雨漏りの原因に。
そのような状態なら、すぐに塗り替えなければなりません。

このようなことが起こる原因の多くは、下地材の選択ミスや下地処理不足といった施工時の不備が挙げられます。